■ 校舎からお知らせ 2024年から共通選抜において「面接」がなくなります。 4月26日、神奈川県教育委員会は共通選抜で実施していた「面接」を、2024年の入試から廃止すると発表しました。「面接」は2014年から全日制と定時制のすべての公立高校で実施されてきました。しかし、 ◆10分程度の面接で「学習に向かう姿勢... 2022.04.27 ■ 校舎からお知らせ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2022年度「東京農業大学第一高校」の入試結果。 2022年度の東京農業大学第一高校の入試結果が高校HPにアップされています。今回の入試結果を見てみると、「推薦入試」の受験者94人に対して、合格者は47人で、実質倍率は2.0倍。「推薦入試」における合格最低点(3科)は93/150点(含優... 2022.03.15 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2022年度「帝京大学高校」の入試結果。 2022年度の帝京大学高校の入試結果が高校HPにアップされています。今回の入試結果を見てみると、「一般入試」の受験者415人に対して、合格者は355人で、実質倍率は1.17倍でした。この学校では、”併願優遇入試というものを行っています。併... 2022.03.15 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2022年度「桐蔭学園高校」の入試結果。 2022年度の桐蔭学園高校の入試結果が高校HPにアップされています。今回の入試結果を見てみると、「推薦入試」と「一般入試B(書類選考)」は全員合格。「一般入試(筆記試験)」においては、受験者771名に対して合格者144名で、倍率はおよそ5... 2022.03.15 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 私立高校の学校説明会について。 受験生である中3のみなさん、そして保護者の方に「私立高校の学校説明会」に関するお知らせです。今年度も各私立高校で学校説明会が実施されると思いますが、学校によっては先着順・定員制で説明会を実施するケースが見られます。これはコロナの影響で、三... 2021.07.02 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 令和4年度神奈川県公立高等学校入学者選抜の各高校の「選考基準」が発表されました。 6月10日(木)、県教育委員会は「2022(令和4)年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準」を発表しました。2022(令和4)年度の各校の学力検査実施教科・特色検査実施の有無や特色検査の概要・選考資料の比率及び重点化・面接の評価の観点... 2021.06.18 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 令和4年度の神奈川県公立高校入学者選抜の日程が発表されました。 先日、神奈川県教育委員会から令和4年度の公立高校の入試の日程に関するお知らせが発表されました。以下に詳細を載せておきます。 ◆募集期間:2022年1月25日(火)~2月1日(火) ※土日は除く。 ◆志願変更期間:2022年2月4日(金... 2021.05.06 ■ 高校受験情報
■ 校舎からお知らせ 令和3年度 神奈川県共通選抜「学力検査」の結果。 先日、神奈川県教育委員会は今年2月に実施された「共通選抜における学力検査」の結果を公表しました。これによると、今回の受験での合格者平均点は、英語:54.6点(前回比+5.2点)・数学:58.2点(前回比+2.5点)・国語:65.7点(前回... 2021.04.13 ■ 校舎からお知らせ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜一般募集共通選抜等の志願者数の発表がありました。 2月1日、神奈川県教育委員会より令和3年度の神奈川県公立高校の「共通選抜」の1回目の倍率が発表されました。 詳しくは神奈川県教育委員会のHPにある添付資料をご覧ください。今回は1回目の倍率です。今後の志願変更を受けた筆記試験前の倍率が... 2021.02.02 ■ 高校受験情報
■ TEK日和(ブログ) 今年の合格発表は「Web」発表です。 神奈川県教育委員会は14日、令和3年度公立高校入試でウェブサイトによる合格発表を行うと発表しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、3月1日の合格発表で、多くの受験生が合否結果通知書を受け取るため発表時間帯に集中する「密」の状態... 2021.01.15 ■ TEK日和(ブログ)■ 校舎からお知らせ■ 高校受験情報