■ 高校受験情報 2023年度神奈川県「共通選抜」分析【理科】 神奈川県「共通選抜」分析の第4回目は「理科」です。 Ⅰ 2022年までの平均点と問題難易度 年度による難易度差が大きく、5教科の中では英語とともに平均点が低くなっている。 Ⅱ 過去6年間の合格者平均点(全日制)の推移 2017年:46.9... 2023.05.26 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2023年度神奈川県「共通選抜」分析【国語】 神奈川県「共通選抜」分析の第3回目は「国語」です。 Ⅰ 2022年までの平均点と問題難易度 過去6年間の平均点が5教科の中で最も高く推移している。 Ⅱ 過去6年間の合格者平均点(全日制)の推移 2017年:73.1点⇒2018年:65.6... 2023.05.11 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 令和6年度神奈川県公立高校の入学者の募集及び主な日程が発表されました。 4月27日(木)に神奈川県教育委員会は「令和6年度神奈川県公立高等学校の入学者の募集及び選抜の主な日程等について」を公表しました。昨年からの大きな変更点は2つです。①共通選抜の出願がインターネットを活用したものになる、②新型コロナウイルス... 2023.05.08 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2023年度神奈川県「共通選抜」分析【数学】 先日より不定期で始まった神奈川県「共通選抜」分析の第2回目は「数学」です。 Ⅰ 2022年までの平均点と問題難易度 平均点50点台の問題設定となっていて、難易度の高い問題が3~4問出題されている。 Ⅱ 過去6年間の合格者平均点(全日制)の... 2023.04.25 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2023年度「東京農業大学第一高校」の入試結果。 2023年度の東京農業大学第一高校の入試結果が高校HPにアップされています。今回の入試結果を見てみると、「推薦入試」は受験者90人に対して、合格者は45人で、実質倍率は2倍。「推薦入試」における合格最低点(3科)は99/150点(含優遇点... 2023.04.20 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2023年度「帝京大学高校」の入試結果。 2023年度の帝京大学高校の入試結果が高校HPにアップされています。今回の入試結果を見てみると、「一般入試」の受験者316人に対して、合格者は299人で、実質倍率は1.06倍でした。この学校では、”併願優遇入試というものを行っています。併... 2023.04.20 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2023年度「中央大学附属横浜高校」の入試結果。 2023年度の中央大学附属横浜高校の入試結果が高校HPにアップされています。今回の入試結果を見てみると、「一般入試(B方式)」の受験者379人に対して合格者は92人。実質倍率は4.12倍でした。なお、「推薦入試」と「一般入試(A方式・書類... 2023.04.20 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 卒業生の声 今春、読売ランド前校を卒業した現高1のみなさんの声です。 「希望ヶ丘高校」進学 Aさん 「私は小学生の時に入塾しました。最初は塾の宿題しかやっていなかったので、中3になって毎日勉強するのが本当に辛かったです。後輩のみなさんは今から勉強す... 2023.04.18 ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 2023年度神奈川県「共通選抜」分析【英語】 本日より不定期で神奈川県「共通選抜」の分析をしてみたいと思います。第1回目の教科は「英語」です。 Ⅰ 2022年までの平均点と問題難易度 難易度が高くて差がつきやすい。「英語による理解」が求められる。 Ⅱ 過去6年間の合格者平均点(全日... 2023.04.17 ■ 高校受験情報
■ 校舎からお知らせ 2024年から共通選抜において「面接」がなくなります。 4月26日、神奈川県教育委員会は共通選抜で実施していた「面接」を、2024年の入試から廃止すると発表しました。「面接」は2014年から全日制と定時制のすべての公立高校で実施されてきました。しかし、 ◆10分程度の面接で「学習に向かう姿勢」... 2022.04.27 ■ 校舎からお知らせ■ 高校受験情報