■ TEK日和(ブログ) 国名の由来について。 先日、といっても結構前になりますが…中1社会(地理分野)で学習した「国名の由来」についてです。テキストには、以下の4つの国の名前の由来について記されています。①アイスランド…国土の一部を覆っている氷に由来する。②アメリカ…探検家アメリゴ=ベ... 2020.06.09 ■ TEK日和(ブログ)
■ 校舎からお知らせ コロナウイルス第2波来れば「修学期間延長の検討も」。しかし、高校入試は…。 読売新聞オンラインの報道によりますと、新型コロナウイルスへの学校の対応について、萩生田文部科学相は5日の閣議後記者会見で、感染拡大の第2波により長期の休校となった場合は今年度の修学期間を延長することも検討するとしました。文科省は休校による学... 2020.06.05 ■ 校舎からお知らせ■ 高校受験情報
■ 高校受験情報 高校受験情報~帝京大学高校~ 不定期ではありますが、近隣の高校の受験情報を発信していきたいと思います。最初の学校は「帝京大学高校」です。2020年度入試(赤字)と2019年度入試を比較していきたいと思います。まず、帝京大学高校の基本データです。■住所:東京都八王子市越野... 2020.06.04 ■ 高校受験情報
■ TEK日和(ブログ) ありがとうございました ~落とし物が届きました~ 本日、屋外にあるポストの中を確認すると封筒が1つ入っていました。その封筒の中身を確認すると、在籍生の名前が書かれたポイントカードが入っていました。おそらく、在籍生がどこかで落としたポイントカードを拾って下さった方が、送っていただいたのだと思... 2020.06.03 ■ TEK日和(ブログ)
■ TEK日和(ブログ) フェイスシールド。 昨日より生徒の通塾が再開しました(因みに引き続き「オンライン授業」を希望される方もいます)。通塾再開=対面授業再開というわけですから、当然「コロナ対策」を実施します。授業前にはドア・扉・机・椅子の消毒はもちろん、授業中、講師は“フェイスシー... 2020.06.02 ■ TEK日和(ブログ)
■ 校舎からお知らせ 通塾授業再開します。 来週、6月1日より「通塾授業」を再開します。なお、通常授業をオンラインでも配信します。通塾が難しい方はオンラインで授業を受講して下さい。みなさんに会えるのを楽しみにしています。 2020.05.29 ■ 校舎からお知らせ
■ TEK日和(ブログ) オンライン授業でも『リスニング力』を鍛えます② 先日、同じようなタイトルのブログを書きました。その際は「失敗しました」というものでした。しかし今週、小5・小6・中2の授業でリスニングの音源をネット経由で共有してリスニングの授業を行い『成功』しました。これでまた授業の幅が広がりました。他の... 2020.05.27 ■ TEK日和(ブログ)
■ TEK日和(ブログ) 早く写真を貼りたいですね。 これは「友達紹介コーナー」というもので新しく読売ランド前校に入塾したみなさんの顔写真を貼るスペースです。3月以降に入塾したみなさんは何人もいるのですが、休校やオンライン授業等の影響でなかなか通塾(撮影)ができず、現在もこのような状況です。早... 2020.05.25 ■ TEK日和(ブログ)
■ TEK日和(ブログ) オンライン授業の様子です。 現在実施しているオンライン授業の様子です。↑↑↑板書をカメラで撮影しています。講師の声はワイヤレスマイクでひろっています。↑↑↑テキストのコピーを画面上で共有しています。大事なポイントなどは色分けをしながら説明しています。↑↑↑写真資料や音... 2020.05.22 ■ TEK日和(ブログ)