■ 日々の雑記(ブログ)

■ 日々の雑記(ブログ)

夏期講習直前!2025年上半期を振り返って、最高の夏にしよう!

こんにちは!読売ランド前校です。今日は7月18日、いよいよ夏休みまであと少しとなりましたね!(一部の学校はもう夏休みですね)長かったような、あっという間だったような…この半年を、少し一緒に振り返ってみませんか?振り返りポイント1:学校行事や...
■ 日々の雑記(ブログ)

多摩英数の夏期講習、7月24日(木)スタート!(7/16)

今年の夏は、多摩英数の夏期講習で新学期のスタートダッシュを決めませんか?7月24日(木)から始まる夏期講習は、予習型の授業で9月以降の内容を先取り学習します。●「わからない」を残さない多摩英数の夏期講習 多摩英数の授業は、ただ先に進むだけで...
■ 日々の雑記(ブログ)

台風って、どうして「台」の「風」って書くの?(7/14)

こんにちは!何やら関東地方に台風が接近中ということで、今日は夏から秋にかけてよく聞く「台風」についての雑学を紹介します。● そもそも台風ってなに? 台風は、海の上で生まれる「とても強い低気圧」のことです。特に熱い海の上で、水蒸気がどんどん上...
■ 日々の雑記(ブログ)

自由研究とは?(7/11)

もうすぐ夏休み!「自由研究、何にしようかな?」とワクワクしている人もいるかもしれませんね。自由研究は、普段の勉強とはちょっと違う、「知る楽しさ」を体験できる絶好の機会なんです!身近な「なんで?」から探求の旅に出よう! 自由研究と聞くと、「難...
■ 日々の雑記(ブログ)

高校野球ってスゴイ!小中学生も思わず「へぇ~」な豆知識5選!(7/10)

夏といえば「高校野球」! 甲子園を目指して全国の高校球児たちが全力プレーを見せてくれますが、実は高校野球には、小中学生でも「えっ、そうだったの!?」と驚くような面白い事実がたくさんあるんです。今日は、勉強の合間に読んで楽しい、高校野球の豆知...
■ 日々の雑記(ブログ)

異常な暑さに負けない!(7/9)

皆さん、こんにちは! 毎日暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか? 「暑すぎて、なんだかやる気が出ないな…」 そんな風に感じている人もいるかもしれませんね。 冷房の効いた涼しい部屋でゴロゴロしたくなる気持ち、よく分かります。 しかし...
■ 日々の雑記(ブログ)

君は右脳派?左脳派?~自分に合った勉強法を見つけよう!~(7/8)

みんなは「右脳(うのう)」「左脳(さのう)」って聞いたことあるかな?これは、脳の右側と左側がちがう働きをしている、という話なんだ。たとえばこんな感じ:右脳:絵や音楽、イメージ、ひらめきが得意!左脳:言葉や数字、論理的に考えるのが得意!「右脳...
■ 日々の雑記(ブログ)

7月7日、世界は動く(7/7)

世界のどこかでは、今日も新しい科学的発見が発表され、新しい技術が生まれ、社会の仕組みが少しずつ変化しています。例えば、医療の分野では、難病の治療法に関する研究が進み、遠い国では新しいエネルギー源の開発競争が繰り広げられているかもしれません。...
■ 日々の雑記(ブログ)

“まだ”ではなく“今”。夏の挑戦が始まる。(7/4)

こんにちは!7月に入り、毎日毎日日差しが強いですね。教室では夏期講習の準備が着々と進み、生徒たちの意識にも少しずつ「夏モード」が広がっています。この時期は、特に中学3年生にとって大きな節目になります。「部活が終わってから頑張る」「夏休みが始...
■ 日々の雑記(ブログ)

「7月の雑学」から広がる学びのタネ(7/3)

こんにちは、読売ランド前です。7月に入り、夏の気配がさらに濃くなってきましたね。お子さまたちにとっては、期末テストや夏休みが視野に入り、「がんばりどき」と「楽しみ」が交錯する季節です。今回は、そんな7月にちなんだちょっとした雑学をご紹介しま...