皆さん、こんにちは!
毎日暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか?
「暑すぎて、なんだかやる気が出ないな…」
そんな風に感じている人もいるかもしれませんね。 冷房の効いた涼しい部屋でゴロゴロしたくなる気持ち、よく分かります。 しかし、夏は受験生にとって、そして全ての学生さんにとって、学力アップの大きなチャンスでもあります!
暑さでやる気が落ちる… それは当たり前!
まず、知ってほしいのは、暑さで集中力が途切れたり、やる気が起きなくなったりするのは、ごく自然なことだという点です。 人間の体は、体温を一定に保とうとすることでエネルギーを消費します。 暑い中で無理に頑張ろうとすると、その分、脳や体に負担がかかってしまうんです。
だから、「自分だけやる気が出ないんじゃないか…」なんて心配する必要はありません。 みんな同じように感じています。 大切なのは、そんな気持ちにどう向き合い、どう乗り越えていくかです。
暑さに打ち勝つ! 効率的な勉強法
では、この暑い夏を乗り越え、効率的に勉強を進めるにはどうすれば良いのでしょうか? いくつかヒントをお伝えします。
1. 短時間集中&休憩をこまめに!
長時間ぶっ通しで勉強するのは、この時期は特に効率的ではありません。 25分勉強+5分休憩など、タイマーを使って短時間で集中し、こまめに休憩を挟むのがおすすめです。 休憩中は、ストレッチをしたり、冷たい飲み物を飲んだりして、リフレッシュしましょう。
2. 涼しい時間帯を有効活用!
日中の最も暑い時間帯は、無理に集中しようとせず、少し休憩モードに切り替えるのも手です。 朝早くや夕方以降の比較的涼しい時間帯に、集中力の必要な科目を集中的に取り組むように工夫してみましょう。
3. 快適な学習環境を作る!
扇風機やエアコンを上手に使って、室温を快適に保ちましょう。 湿度が高いと不快感が増すので、除湿器を活用するのも良いですね。 また、こまめな水分補給も忘れずに。 冷たいおしぼりや冷却シートなども活用して、体をクールダウンさせながら勉強に取り組んでみてください。
4. 小さな目標設定で達成感を味わう!
「今日は〇ページ進める」「この問題集を〇問解く」など、具体的な小さな目標を設定してみましょう。 目標を達成するたびに、達成感を感じて、次のやる気へと繋がります。 塾の先生に相談して、一緒に目標を立てるのも良いですね。
5. 頑張っている自分を褒める!
どんなに小さなことでも、頑張って勉強に取り組んだ自分を褒めてあげましょう。「今日はここまでできた!」「苦手な問題に挑戦できた!」など、ポジティブな声かけは、モチベーション維持に繋がります。
夏は「差をつける」チャンス!
これからやってくる夏休みは、学校の授業がない分、自分のペースで苦手克服や得意分野の強化に取り組める貴重な期間です。 多くの人がやる気をなくしがちなこの時期に、いかに工夫して勉強を継続できるかが、今後の学力に大きな差を生みます。
夏バテに気をつけながら、この夏を最高の学力アップ期間にしていきましょう! 私たち講師も、皆さんが目標達成できるよう全力でサポートします。 困ったことや悩んでいることがあれば、いつでも気軽に声をかけてくださいね。
さあ、暑さに負けず、一緒に頑張ろう!
現在、読売ランド前校では夏期講習受付中!詳しくは⇒コチラから!
コメント