「○○税」の学習。

■ 校舎イベント

 昨日、中3社会の授業は「財政のしくみ」がテーマでした。「歳入・歳出」や、その内訳などの学習をしました。その中で、「税金の種類」についても学習しました。その際、「”○○税”という名前のものがいくつかあるけど知ってるかな?中3ならば2つは知っていて欲しいな」という発問をしました。私の中では「消費税」は知っているはず、「所得税」が出てきたらいいな…。というのが授業前の想定でした。
 ところが、最初に出てきた答えが何と「関税」。これには、驚いたのと同時に少し感動しました。歴史を知っている方ならば、江戸時代末期に日本は「日米修好通商通好条約」を結び、その中で「日本に関税自主権がない」ということを学習します。そのことを覚えていたということで、「関税」が出てきたようです。しっかりと学習したことが頭に残っているね。その調子で、これからも学習を進めていこう!

コメント